2015-01-01から1年間の記事一覧

コンフィグレーションビットのメモ

pic

動作するコンフィグレーションビットの設定をメモする。 秋月のPICプログラマ上で書いたので、MPLABX&ソースファイルに反映させる前にメモで残す。 備忘録。参考は下記 http://picmidi.seesaa.net/article/148742699.html CFG1 変数名 設定値 備考 IESO Dis…

セラロック交換

pic

最初は適当に決めたコンフィグレーションビットですが、いろいろ調べていくと、明らかに設定が間違っていることが分かりました。まずなにより、外付けのセラロックをつけているのに内蔵の発振器を使っていた。しょんぼり。内蔵発振器だとUSB接続できないらし…

ちょっと脱線して、USB接続パワーコントローラ

pic

昔いろいろ検討して作りかけだったUSBパワーコントローラを完成させました。 もともとはUSB接続式のファンのスピードを可変させたいと思って、5V入力、PWMの5V出力となるものを作成。 元の回路や考え方は以前作ったLEDアレイと同じ。 http://d.hatena.ne.jp/…

思い通りの動作完了?

pic

USBシリアル変換ケーブルを交換しました。 家にUSBシリアルが2本もある状態ってどうなのよ、と思いながらも、仕事で使うんだからしょうがない、つか最初の一本は会社で買ったやつだし(ぉぃ さて 実機デバッグでは効率が悪い。 プログラム書き換えて、コンパ…

結局シリアル変換ケーブルの不具合

ネットでいろいろ調べながら書き込み実施。 いろいろやってると、動作中にUSBシリアル変換ケーブルを触るとエラーが出る様子。 ケーブルが断線しかけ?ということで、書き込み中はできる限り息を潜めて待っていると無事書き込みができました。書けたはいいけ…

コンパイル完了

なにをどうやったか記憶があいまいです。 参考としたアドレスは下記です。 http://picmidi.seesaa.net/article/148816608.htmlひとまず、新規でプロジェクトをつくり、PIC18F2550にあわせて作りました。 それ以外のPICの設定はすべて削除Removeしました。 フ…

コンパイルが通らない

先ほどやっとincludeのところの修正ができた。 MPLAB X IDEだとHeader Filesのところにヘッダファイルを置いても認識しないのね。 プロジェクトプロパティから選んだフォルダ内を優先的に検索して、中にあるものを使うようです。 なので、Firmwareのinclude…

PIC電子工作再開しました

すっかり忘れていましたが、電子工作熱が出てきたので、途中で止まっていたUSB接続データロガーの製作を再開しました。もうブランクあきすぎで、PCも変わってるし、IDEやら秋月の書き込みソフトもなくて、環境構築から時間食ってしまった。ハードウエアはや…